膝痛
このような事でお困りではないですか?
・膝が痛くて曲げることが出来ない
・膝の痛みでスポーツをあきらめている
・膝の痛みで階段がつらい
膝関節とは、太ももの骨である大腿骨とすねの骨である脛骨をつないでいる部分になります。膝関節は人体で一番大きな関節といわれていて、体重の何倍もの負担が常にかかっています。
そのため、痛みがでると日常生活に大きな支障がでやすいです。
1.膝痛の痛みの原因は?|バランス整骨院グループ
痛む場所によっても痛みの種類や原因が変わります。
痛いのは筋肉・骨格・神経・靭帯なのかによっても、原因や対処法が変わってきます。
・お皿の上が痛む ⇒大腿四頭筋腱炎
・お皿の内側が痛む ⇒タナ傷害
・お皿の下が痛む ⇒膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)
・膝下の出っ張りの痛み ⇒オスグッド・シュラッター病
・膝の内側が痛む⇒半月板損傷(内側)/変形性膝関節症
・膝の外側が痛む⇒半月板損傷(外側)/変形性膝関節症
・膝の外側が痛む ⇒腸脛靱帯炎(ランナー膝)
・膝の内側の下が痛む ⇒鵞足炎
・膝の裏が痛む ⇒膝窩筋腱炎
特に変形性膝関節症は膝の痛みの中で50%以上を占めるくらい多い症状です。
主な原因は姿勢の悪さ、筋肉の疲労、怪我や外傷、ストレスが関係してきます。
2.膝の痛みが改善しない、悪化する理由は?|バランス整骨院グループ
膝の痛みは、適切な治療を受けないと改善しないばかりか、悪化することがあります。
その理由は次のとおりになります。
・放置する
症状が軽いからといって放置すると、時間が経つにつれて筋肉が硬くなり症状が悪化します。放置し続けると軟骨がすり減り、膝関節の変形が起きると手術適応の症状まで進行してしまうケースもあります。
・誤った治療
自分に合わない治療法や、効果のない治療を続けると、症状は改善しません。
しっかり原因を明確に調べ原因に対してアプローチすることで症状は改善していきます。
また、痛み止めや湿布での対症療法だけを続けている場合も知らず知らずに症状が進行し薬が効かなくなってから気づくということも多いです。
・生活習慣の改善が不十分
姿勢や日常の動作を改善しないと、治療をしても元に戻ってしまうことがあります。
バランス整骨院グループでは、患者様一人ひとりに最適な治療計画を立て、日常で無意識に行なっている悪い動作からケアの仕方までしっかりとお伝えして元気なお身体をサポートしていきます。
3.膝の痛みの施術|バランス整骨院グループ
膝の痛みの原因を探す為に身体の検査を行います。
特殊なハイボルトという検査機械を使って、どの神経が一番の痛みの原因となっているか
どこの筋肉が悪くなっているかを調べ、施術していきます。
痛みが引いてきたら痛みの原因となる事が多い姿勢を確認していきます。
全身の姿勢をチェックする事の出来る、トムソンベッドで骨格の矯正を行います。
足首・首・他関節・骨盤の傾き方、開き具合、捻じれ具合まで細かく見ることができます。また基本的に痛みのない矯正を実施することが出来ます。
骨格の矯正が進んだら、身体を支えるのに重要なインナーマッスル(身体の深層に位置しており深層筋)を鍛えて再発予防をしていくのがおススメです。
インナーマッスルを鍛えるだけで、他の四肢の筋肉にも作用し、膝の負担が減ります。
また怪我をしにくい身体を作っていけます。
4.腰痛が治るまでの治療期間は?|バランス整骨院グループ
膝痛の治療期間は、患者様の症状や治療内容によって異なりますが
当院では約3ヶ月〜半年で根本的に改善されるケースが多いです。
○初期段階
初期治療は「良くなっていくきっかけ」を創る上で大切な期間になります。最低3日は出来るだけ続けて治療を行うことで痛みや強い張り感が軽減されることが期待されます。
○中期段階
症状が改善し始めたら、週2もしくは週1程度に治療の頻度を減らしつつ、体に正常なバランスを反復して刷り込んでいきます。
この期間が約3〜6ヶ月ほどになります。
○メンテナンス期
症状がほとんどなくなったら、月に2回程度のメンテナンス治療を行い、体の状態を維持するための通院をお勧めしております。
バランス整骨院グループでは、患者様の症状や生活スタイルに合わせた治療計画を提案し、1人1人の健康をサポートしていきます。
まとめ
膝痛は、適切な治療を受けることで改善することができます。
バランス整骨院グループでは、原因をしっかりと検査し患者様一人ひとりに合わせた治療計画を立てています。
長年付き合ってきた膝の痛みでも決して諦めません。改善するまで全力でサポートいたします。もし、膝の痛みでお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひバランス整骨院グループにご相談ください。早期の治療で、快適な生活を取り戻しましょう。