- HOME
- >
- 症状別メニュー
症状別メニュー 一覧
ぎっくり腰
- 買い物かごを提げた途端、腰が「ぎくっ」っとなった
- これまで何度もぎっくり腰を繰り返してきた
- くしゃみ・立ち上がり・あくびをしたらぎっくり腰になった
- 下のものを取ろうとして屈んだらぎっくり腰になった
- 運動中に「ぎくっ」となった
鵞足炎
このような事でお悩みはありませんか?
皆さんはこのような事で困っていませんか?
・膝の内側が痛い
・階段を上り下りする時に膝が痛む
・長時間歩くと膝に違和感を感じる
・膝の内側が腫れている感じがする
もしこれらの症状があるなら、鵞足炎かもしれません。
踵の痛み
このような事でお悩みはありませんか?
このような事でお困りではありませんか?
・朝起きて最初の一歩が痛い
・長時間立っていると踵が痛くなる
・歩くと踵にズキズキした痛みがある
・スポーツをしていると踵が痛む
もしこれらの症状があるなら、バランス整骨院グループがサポートします。
変形性股関節症
・歩くと股関節が痛い
・長い間立っていると股関節が痛くなる
・股関節が動かしにくい
・股関節が腫れている感じがする
膝痛
このような事でお困りではないですか?
・膝が痛くて曲げることが出来ない
・膝の痛みでスポーツをあきらめている
・膝の痛みで階段がつらい
膝関節とは、太ももの骨である大腿骨とすねの骨である脛骨をつないでいる部分になります。膝関節は人体で一番大きな関節といわれていて、体重の何倍もの負担が常にかかっています。
そのため、痛みがでると日常生活に大きな支障がでやすいです。
背中の痛み
このような事でお悩みではありませんか?
日常生活や仕事の際に、以下のような症状でお悩みではありませんか?
・長時間座っていると背中が痛くなる
・朝起きたときに背中がこわばって痛い
・重い物を持ち上げると背中に鋭い痛みを感じる
・深呼吸すると背中に痛みが走る
これらの症状は、放っておくとさらに悪化する可能性があります。当院では、背中の痛みを根本から改善するための専門的な治療を行っています。
内反小趾
・靴を履くと小指が痛い
・長時間歩くと足が疲れる
・小指の付け根にタコや魚の目ができる
・足の形が気になる
しかし安心してください!私たちバランス整骨院グループがサポートします。
坐骨神経痛
- お尻から脚にかけ痺れるときがある
- 痛みが強く仰向けで寝られない
- 何もしていなくても痛い
- 仕事や家事に影響が出ている
- 脚の浮腫み、痛みが起きる
腰痛
このような事でお困りではありませんか?
近年慢性的な腰痛でお困りの方が増えてきています。あなたやご家族が次のような腰痛でお困りではないでしょうか?
・朝起きたときに腰が痛くて動けない。
・長時間座っていると腰が痛くなる。
・腰の痛みで家事や仕事ができない。
・痛みや不快感で夜も眠れない。
これらが当てはまる場合はかなり腰痛が慢性化してしまっているかもしれません。腰痛は、日常生活の中で多くの人が経験する症状です。このページでは、腰痛の原因や治療方法について分かりやすく説明します。
ヘルニア
・腰が痛くて立ち上がるのがつらい。
・歩くときに腰が痛くて、足がしびれる。
・長時間座っていると腰が痛くなる。
・夜、腰の痛みで眠れない。
すべり症
・腰が痛くて歩くのがつらい
・立ち上がるのが大変
・長く座っていると痛みが増す
ゴルフ肘
・ゴルフスイングをするたびに肘が痛む
・ドアノブを回すときや、物を持ち上げるときに痛みを感じる
・手を握る動作がつらい
・肘の内側に腫れや熱感を感じる
顔面神経麻痺
このような事でお悩みではありませんか?
・顔が痺れるような感じがある
・表情が上手く作れない
・水や食べ物が口からこぼれてしまう
このような方は、「顔面神経麻痺」かもしれません。このページでは原因や治療方法の説明をさせて頂きます。
変形性膝関節症
- 膝が曲がってきたように感じる
- 膝を屈伸すると痛みが出る
- 昔よりO脚のようにみえる
- 膝に水が溜まっていると言われた
- 歩いているだけで痛い
不眠症
- 夜、寝付きが悪い
- 寝ても疲れ取れない
- 何度も目が覚めてしまう
- 落ち着きがない
- 寝れなくて具合が悪くなる
頭痛
- 原因のわからない頭痛が続いている
- 偏頭痛がずっと治らない
- 交通事故にあってから頭痛が発生して続いている
- 月経時に頭痛がする
- 鎮痛剤を手放したい
足底筋膜炎
このような事でお悩みではありませんか?
- 歩くときや走るときに足裏が痛む
- 立っているだけで足裏に違和感がある
- 足裏がしびれる
- 体重をかけると痛みが強くなる
- 足裏が痛くて運動ができない
宮城県にお住まいの皆さん、足の裏が痛くて困っていませんか?朝起きたときや長い間歩いた後に足の裏が痛むことはありませんか?それはもしかすると「足底筋膜炎」という病気かもしれません。足底筋膜炎は、足の裏の筋肉が炎症を起こして痛くなる病気です。この痛みを放っておくと、もっと痛くなるかもしれません。そんなときは、宮城県の整骨院に相談してみてください。
手足の痺れ
このような事でお悩みではありませんか?
・同じ姿勢をしていると痺れる
・朝起きると手足が痺れる
・身体を動かす瞬間に痺れる
・痺れで仕事に集中できない
・寝ることができない
朝起きた時に手が痺れていたり、歩いているときに足が痺れてしまったり、重いものを持った時に手足が痺れてしまったりしていませんか?そんな手足の痺れは、日常生活をとても不便にしてしまいます。
自律神経失調症
このような事でお悩みではありませんか?
- 時々、わけもないのにイライラしてしまう
- ぼーっとして仕事が手につかない
- 外出する気になれない
- ふと気分が落ち込み、塞ぎ込むときがある
- 手・足の冷え、体が震える時がある
夜によく眠れない、お腹が痛くなる、頭が痛くなる、心臓がドキドキするなどのお悩みや体の不調はございませんか?これらの症状があると学校や仕事に行くのも、遊ぶのも、全部が辛くなってしまいますよね…。もしかすると原因は自律神経失調症かもしれません。自律神経失調症について詳しくみていきましょう!
ストレートネック
- 肩こりが酷くて悩んでいる
- 首こり・頭痛
- 「ストレートネック」と言われた
- 首が動かしにくい
シーバー病
- 小学生の子供のかかとの痛みがなかなか治らない
- かかとを押すと痛がる
- 足を引きずって歩いている
- しばらくしたら腫れがひどくなってきたので心配
- 立っているのも辛い
四十肩・五十肩
・最近腕が上にあがらない
・腕を後ろに回せなくなった
・夜寝る前に肩の痛みが強くなる
股関節の痛み
このような事でお困りではないですか?
・歩くと股関節が痛い
・股関節が痛くてしゃかむことができない
・股関節が痛くて大好きな趣味ができない
・ふいに股関節が痛むのが気になる
これらの症状に当てはまる方は股関節周辺の筋肉が硬くなる事で症状が出やすくなります。
肩こり
このような事でお悩みではありませんか?
・肩がカチカチで首や腕を動かしずらい
・長時間座っていることで、頭痛がする
・朝から倦怠感や肩こりがある
これらの症状は、「肩こり」かもしれません。このページでは、肩こりの原因や治療方法についての説明をしていきます。