EMS(インナーマッスルトレーニング)ならバランス整骨院へ|土日営業・平日21時まで営業・駐車場完備

EMS(インナーマッスルトレーニング)

こんな症状でお悩みではありませんか

このような事でお悩みはありませんか?

・姿勢がいつの間にか悪くなっている

・代謝が悪い

・冷え、浮腫みがある

・ポッコリお腹が気になる

・スポーツのパフォーマンスを向上したい

これらは「インナーマッスル」が正しく使われていなかったり筋力が足りていなかったりする事で引き起こされている可能性があります。

このページではインナーマッスルの鍛え方について説明させて頂きます。

1.インナーマッスルとは|バランス整骨院グループ

インナーマッスルとは身体の深層にある筋肉で別名「姿勢保持筋」とも呼ばれています。

その中でも特に姿勢を支えるために重要視されているインナーマッスルが2つあります。

①腸腰筋

腰椎・骨盤・股関節に付いている筋肉です。

腰椎と骨盤が傾かないように支えてくれたり

股関節を曲げたりする役割を担っています。使われなくなる事により、歪みの要因や血流の循環を悪くしたり、自律神経の乱れさせたりすることがあります。

②腹横筋

肋骨と骨盤の間にあり、お腹を囲っている筋肉です。これが使われていないと、腹圧という身体を支えるために必要な圧力が無くなり、不良姿勢の原因やぎっくり腰、お腹周りのたるみに繋がってしまいます。

この2つの筋肉は、身体の中心にあり

身体の大黒柱の役割を担っています。つまり、これらが使えなくなることで、身体のあらゆる不調の原因になってしまうのです。

2.インナーマッスルの鍛え方|バランス整骨院グループ

鍛え方は大きく2つあります。

・ヨガやピラティス

インナーマッスルは身体を支える筋肉になりますので、ゆっくりとしたトレーニングが効果的です。自律神経を整えるのにも効果的なものです。しかし、ゆっくりとした動きのため刺激自体が強くなく、鍛えるためには数年間続けていく必要があります。

・楽トレ(EMS)

楽トレとは、複合高周波という特殊な電気を使うことで鍛えることが可能です。

これは寝ながら鍛えたい場所に電気を流すことで刺激を与えます。30分で腹筋9000回分の効果があり、誰でも簡単に鍛えることが可能になります。

3.楽トレ(EMS)の効果とは?|バランス整骨院グループ

インナーマッスルを鍛えることで様々な効果をもたらしてくれます。

・姿勢保持の為の力が身につく

・基礎代謝、体温の上昇

・内臓脂肪の燃焼

・柔軟性の向上

・疲れにくくなる

・酸素摂取量が上がる

といった効果があります。

また、体幹部の安定によりスポーツ競技力の向上も期待することができます。

4.まとめ|バランス整骨院グループ

 

バランス整骨院グループでは、根本的な治療を推進しております。

「長年症状に悩まされている」

「色んな治療を受けたが再発してしまう」

これらは、身体の不調を根本的に解決が出来ていない事が示唆しています。今後、お身体の不調をきたさないためにも、今のうちに根本的にお身体を治していくことをお勧めしています!

もし、上記のようなお悩みをお持ちの方は

お近くのバランス整骨院にご連絡、ご相談下さい!慢性痛を根本的に改善し、健康的なお身体を目指していきましょう!

各店舗へのお問い合わせはこちら

各店舗へのお問い合わせはこちら
  • お問い合わせ
  • お近くの店舗を探す

HOME

初めての方へ

よくある質問

料金表

求人情報